amakusa

「カフェカーニャ」で天草の絶景をいただく〜海と山が見えるおしゃれなカフェ

2023.03.03

※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。

#カフェ #カフェカーニャ #グルメ #スイーツ #上天草

ランチタイムは天草の海と山が見える「カフェカーニャ」で決まり!

2020年6月にオープンした「カフェカーニャ」

2020年6月にオープンした「カフェカーニャ」は、ブライダル事業を中心に、レストラン事業やリゾート事業も展開するマリーゴールドホールディングスが手がけるカフェです。

 

「カフェカーニャ」は天草ビジターセンターの隣にあります。

「カフェカーニャ」は天草ビジターセンターの隣にあります。
「カフェカーニャ」がある場所には以前、無料の休憩所があったのですが、食を通して上天草の魅力を発信する拠点として、観光ツーリズムをより発展させたいという想いから、カフェをオープンすることになったそうです。

天草を中心に熊本県産の食材を使用し、カフェから見える景色、穏やかに流れる時間と地元の人との交流を存分に味わっていただけるので、カフェを満喫した後にはきっと天草が大好きになるはずです。

「カフェカーニャ」の名前は、天草の方言「〜かにゃ」が由来になっています。
これは「〜しようかな」というアクションを意味する言葉です。

「美味しいもの食べに行こうかにゃ。」

美味しいものが食べたい!素敵な景色を見たい!と思い立ったときに、お客様の頭に浮かぶようなカフェです。
おしゃれな店内に加え、最高のロケーションの中で食事ができます。

 

店内全ての席から天草の海と山が望めます。

なんといってもカフェのおすすめポイントは、店内からも店外からも見える景色です!
店内全ての席から天草の海と山が望めます。

 

テラス席では、ペットと一緒にお食事を楽しめます

気候の良い春と秋には、テラス席がおすすめです。
この席では、ペットと同伴でお食事を楽しめます。

また、海の表情が季節によって変わるので、どのシーズンに来ていただいても素敵な景色を眺めることができます。

 

スタッフの方は上天草出身でとってもフレンドリー。 地元のおすすめスポットや観光情報などを教えてくれます。

さらに、スタッフの方は上天草出身でとってもフレンドリー。
地元のおすすめスポットや観光情報などを教えてくれます。

まさに観光発信の場としての役割を担っているのです!

観光目的の方は地元の方とお話しする機会があまりないと思うので、コミュニケーションの場にもなっているようです。
ぜひ、気軽に話しかけてみてくださいね。

姉妹店「マリーナカーニャ」では非日常が味わえる

マリーナカーニャ

昨年4月末のリニューアルから、カフェカーニャは天草の島々を望むカフェとして、「より気軽に楽しんでもらいたい」というコンセプトに変わり、ピザや軽食とカフェを提供することになったそうです。

姉妹店「マリーナカーニャ」は、全く違うコンセプトで上天草のフィッシャリーナ天草にあり、「マリーナを眺め非日常が味わえるレストラン」として、2022年6月に新しくOPENしました。

以前カフェカーニャで提供されていた好評のパスタやカレーは、現在はマリーナカーニャで味わえます。

海の駅のクラブハウス内にあり、テラス席ではカフェカーニャ同様、ペットと一緒に過ごせます。
ヨットハーバーで異国情緒の雰囲気の中、非日常が味わえます。

 

上天草の食材のみで作った海鮮丼、その名も「KAMI丼」

おすすめは、上天草の食材のみで作った海鮮丼…、その名も「KAMI丼」
トリュフ香るあおさスープ付きです。

マリーナで食事をして、カーニャでカフェ。最高の1日になる予感!

定番メニューの「マルゲリータ」は外せない!季節限定メニューも見逃せない!

定番メニューの「マルゲリータ」

「カフェカーニャ」のおすすめメニューは…、選べません!全部おすすめです!

ですが、あえて今回は絞ったポイントを紹介します。

おすすめポイントは「食材」です。
天草を中心に熊本県内でとれた地元の食材を使っています。

以前カフェで食事をしたときには「このメニューのタコは、私の両親がとったものです!」と、スタッフが話しかけてくれたこともありました。

こうして教えてもらえると、上天草産の食材が使用されていることを実感します。

今回いただいたのは、定番の「マルゲリータ」と季節限定の「スモークベーコンと根菜のパングラタン」!

 

定番のマルゲリータ

マルゲリータはチーズとトマトとバジルのシンプルな3種類の具材ですが、厚めの生地でボリューム満点です。
フレッシュバジルの香りがよく効いていて、味のバランスが最高。

一推しの絶対に外せない逸品です!

 

パングラタン

パングラタンは、さつまいもやじゃがいもなどのたくさんの根菜とホワイトソースの相性が抜群!
そして、上にはスイスのラクレットチーズがたっぷりとかかっていました。

思い出しただけでも頬が落ちそうです。

ラクレットチーズは、スイス料理のラクレットに使われるチーズのこと。
切り口を温めて、表面に焦げ目が付き、中がとろりと溶けたところを削いで、野菜につけて食べるという素朴な料理。

チーズのまろやかさ、コク、香りが楽しめる、冬の寒い時期にぴったりの一皿でした。

新作デザートの「スイートポテト」でほっこり

「スイートポテト」

デザートには新メニューの「スイートポテト」をいただきました。

さつまいもはシルクスイートを使っているので、なめらかな舌触りと上品な甘みが楽しめます。

最近はさつまいもが注目されていますが、シルクスイートは2012年に誕生した新しい種類のさつまいもです。
水分が多く、食感がしっとりしていて、焼き上がりも滑らかという特徴からシルクスイートと名付けられたようです。

熱々のスイートポテトの上にバニラアイスがトッピングされているのが絶妙!

カフェ周辺の散策にテイクアウトもおすすめ!

カフェ周辺の散策にテイクアウトもおすすめ!

カフェカーニャに訪れる方は観光目的の方が多めですが、地元の方もよく来られます。
地元の方はテイクアウトを利用されることも多いとか。

駐車場はお店の前に5台ほど、お店に登る手前に30台の広い駐車スペースがあります。

ドライブの休憩にカフェでほっと一息。
コーヒーをテイクアウトして周辺を散策するのもおすすめです。

 

テラスの奥には展望所があり、少し山道を行くと3号橋(さんごうきょう)と海と山の景色が広がります。

テラスの奥には展望所があり、少し山道を行くと3号橋(さんごうきょう)と海と山の景色が広がります。

この絶景を見ずに帰るのはもったいないので、カフェでくつろいだあとはぜひ足を運んでみてください!

サイフォン式で淹れるコーヒーも、夏に登場する島氷(かき氷)も、季節によって違った野菜や果物が楽しめるのもおすすめポイント!

おすすめポイントで溢れていて、何度でも訪れてたくなるカフェです!

自然いっぱい、笑顔いっぱいのカフェカーニャで、みなさんもぜひ天草を堪能してみてください!

 

名称

café kahnya(カフェ カーニャ)

所在地

〒861−6102
熊本県上天草市松島町合津6311−1

営業時間

11:00〜17:00(ラストオーダー16:00)
火曜日定休

Instagram

https://www.instagram.com/cafe_kahnya/