7月や8月のイベントといえば、花火大会を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか!
熊本県では、みなまた花火大会(水俣市)や人吉花火大会(人吉市)、やつしろ全国花火競技大会(八代市)、あゆまつり(上益城郡甲佐町)など名の知れた花火大会が予定されています。
そしてこの天草でも、規模の大きな花火大会が開催されます。
天草の夏を彩るイベント!天草ほんど花火大会2025
熊本県天草市で開かれる花火大会で、天草ほんどハイヤ祭りの中の1つのイベントです。
天草ほんどハイヤ祭りは、今年で第60回を迎えます。
2024年に引き続き、今年も7月26日(土)に「天草子ハイヤ」、「天草ほんど花火大会」が同日開催!
8月9日(土)に「踊りの競演」、「天草道中総踊り」が開催される予定です。
天草島民総出で参加するイベントになるため、天草の郷土伝統に興味がある方は8月にも足を運んでみてください。
花火大会の見どころは?
大会の見どころは、毎年恒例になっている1.5尺玉の大玉花火です。
直径400mほど広がり、天草の夜空に美しく咲き乱れます。
海面に反射する花火の明かりも幻想的です。
海上で打ちあがるため、遠くからでも花火が一望できる点も満足できるポイントでしょう。
花火玉サイズは「号」と呼ばれますが、大きい花火玉になると「尺」という単位で呼ばれます。
10号は1尺という単位です。
都市部の花火大会で打ちあがる花火は3号玉以上のサイズが多いと言われています。
つまり天草ほんど花火大会で打ちあがる1.5尺玉は非常にダイナミックなサイズということがわかりますね。
今年の打上発数は未定となっていますが、過去に開催された情報では、約12,000発の花火が当日天草の夜空に打ち上げられています。
天草ほんど花火大会は、熊本県の人気花火大会ランキング一覧でも上位に掲載されています✨
多くの人が感動している証です😊
花火大会へのアクセス方法は?
2025年の天草ほんど花火大会は、本渡港が開催地になります。
ここでは、本渡港までどうやって行けばいいのかアクセス方法を紹介します。
①飛行機の場合
天草は天草空港があるため、飛行機を利用しても良いでしょう。
「AMX天草エアライン」を使って天草空港まで、福岡空港からは約35分、熊本空港からは約20分、天草空港からタクシーで15分
②路線バスの場合
九州都市間を走っている「産交バス」を使う場合、JR熊本駅から「快速あまくさ号」で約2時間20分、天草中央総合病院前下車
③車の場合
松橋ICから約1時間20分
移動に時間を使いたくない方は飛行機を、移動中の景色をゆっくり楽しみたいという方はバスがおすすめです。
途中で観光名所にも立ち寄りたい方は車を検討してみてはいかがでしょうか。
ただ花火大会の時期は県内外からも人が多く集まってくるため、交通機関は渋滞が予想されます。
時間には余裕を持って現地に向かうことが大切です。
車で行く場合は特に、駐車場に空きがなくなってしまう可能性も。
駐車場は天草市役所・天草市民センター・天草広域本部・本渡運動公園駐車場(テニスコート側)に臨時駐車場が設置されますが、台数に限りがあるため、宿泊施設などから徒歩などでの来場をご検討ください。
また、当日は18:00〜21:30までは会場周辺で交通規制もあります。
詳しくは公式サイトの交通規制マップでご確認ください。
混雑を避けたい方は、当日会場にて協賛(募金)された方の優待席エリアもあるので検討してみてくださいね!
開催地 |
本渡港 |
---|---|
所在地 |
熊本県天草市港町1-9(本渡港ターミナル内) |
電話番号 |
0969-23-2001(天草ほんどハイヤ祭り実行委員会) |
FAX |
0969-24-3340 |
公式WEBサイト |
天草ほんど花火大会の穴場スポットを知ろう!
天草ほんど花火大会は混雑が予想されます。
事前に花火鑑賞に向いているエリアの目星はつけておくと良いでしょう。
穴場スポットとしては以下の場所がおすすめです。
①十万山公園(じゅうまんやまこうえん)
十万山展望台からの風景(写真提供:天草宝島観光協会)
十万山公園には展望台があり、標高220メートルの高台から一望できます。
青い空と海が徐々にオレンジ色に染まっていく夕陽の時刻は、ロマンチックな雰囲気も味わえるでしょう。
当日の混雑状況によっては駐車が難しい可能性もありますが、公園には50台の駐車場がある点も魅力的です。
名称 |
十万山公園 |
---|---|
所在地 |
熊本県天草市本渡町本渡1414-1 |
駐車場 |
50台(無料) |
アクセス |
・熊本市から車で2時間10分 |
電話番号 |
0969-23-1111(天草市都市計画課) |
公式WEBサイト |
②城山公園(しろやまこうえん)
本渡の中心部にあり高台から花火を鑑賞することができます。
名称 |
城山公園 |
---|---|
所在地 |
天草市船之尾町 |
駐車場 |
普通車30台、大型バス3台 |
アクセス |
・熊本市から車で2時間 |
電話番号 |
0969-23-1111(天草市都市計画課) |
③会場近くの宿泊施設
会場周辺の宿泊施設を予約すると宿泊施設から直接花火をみることができます。
※「橋の上での観覧は危険ですのでおやめください」と公式HPでも書かれています。
打ち上げ場所に近い橋など絶好の鑑賞スポット思えるようなところもありますが、大きな事故が起きる可能性もあるため、くれぐれも橋の上からの鑑賞は控えてください。
天草の特産品を使った魅力的なマルシェ
花火大会を盛り上げるイベントとして、また天草の特産品をアピールする目的として「天草うまかもんマルシェ&屋台」が開催されます。
天草で獲れた食材をふんだんに使った料理が販売されます🦐
ここでしか食べられない味に出会えるチャンスですので、天草の美味しい料理に興味がある方は、ぜひ足を運んでください!
花火大会当日は、本渡港イベントスペースにて17時00分~20時40分(花火打ち上げ終了時)まで、以下のような天草で獲れた食材をふんだんに使った料理が販売されます。
晩柑ジェラート、フラッペ、かき氷、タコライス、うにコロッケ、車海老、天草大王からあげ、天草大王炭火焼き、えびだんご、やきとり、やきそば、おこわ、カレー、PIZZA、etc・・・
などなど、ここでしか食べられない味にも出会えるチャンスです。
興味がある方はぜひ足を運んで堪能してきてください。
2025年、天草ほんど花火大会を楽しもう!
今年で60回目を迎える天草ほんど花火大会。
本渡港という港から、約20分間次々と打ち上げられる花火は、海面を美しく彩ります。
海だからこそ見られる花火の姿は要チェックです。
圧倒的なスケール感を味わえるでしょう。
この機会に「天草観光も!」と考えている場合、まずはホテルで宿泊の予約を取って、十分な時間が確保できるよう計画してみてください。
ぜひ天草の夏の夜空に広がる花火で、スペシャルなひと時を味わってみてくださいね!
2025年天草ほんど花火大会情報
開催期間 |
2025年7月26日(土)順延無し |
---|---|
打ち上げ時間 |
20:20〜20:40(予定) |
主会場 |
本渡港 |
打上発数 |
未定 |
アクセス |
・AMX天草エアラインで福岡から約35分、熊本から約20分 |
雨天時 |
小雨決行 ※但し、荒天時は中止(順延なし) |
入場料金 |
花火会場入場料金 無料 |
主な花火の種類 |
尺玉、1.5尺玉 |
交通規制 |
会場周辺で交通規制あり |
お問合せ先 |
天草ほんどハイヤ祭り実行委員会(熊本県天草市栄町1-25 本渡商工会議所内) |
電話番号 |
0969-23-2001 |
FAX |
0969-24-3340 |
公式WEBサイト |